うつ病治療の薬の種類

うつ病の治療に使用される薬を、「抗うつ薬」と言い、色々な種類があります。

【抗うつ薬の種類と特徴】

SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)
・うつ病の原因と考えられているセロトニンのみに働くことから副作用が少ない。
・のみ始めに吐き気、嘔吐、胃もたれなどの商用があらわれることがあるが、しばらくすると自然に消失するケースが多いといわれている。
・世界的によくつかわれている抗うつ剤。

SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤)
うつ病の原因と考えられるセロトニンとノルアドレナリンの双方に作用。(神経伝達物質アミンの中のセロトニンとノルアドレナリンなどがうつ病の症状に関連している。)

三環系抗うつ薬
うつ病の改善効果を持つ反面、アセチルコリンという体内物質の働きを抑えるさようがあるため、便秘やきょうのでが悪くなったり、口が渇くなどの抗コリン作用と呼ばれる副作用が起こる。

非三環系抗うつ薬
三環系抗うつ薬による抗コリン作用を発現させないように考えられたもの。うつ病への効果は三環系抗うつ薬よりも劣るといわれるものの副作用は三環系抗うつ薬より少ないとされている。

抗不安薬
不安、緊張、イライラなどの症状に効果があり、うつ病でみられる不安やイライラにも効くことから、抗うつ薬と一緒に用いられる。

睡眠薬
うつ病では不眠がよくあらわれることから、睡眠薬が一緒に用いられることがある。

Comments are closed.